top of page
活動レポ

今まで開催したワークショップや各種イベント情報を
お届けします♪
34
子どもも大人も楽しむリトミック
レポ一覧に戻る
第34回ワークショップ | 5月27日
5月晴れにしては少し暑すぎるくらいの良い天気のもと、佐藤先生によるリトミックが開催されました。 初参加のかわいらしい男の子から、いつもパーカッションワークショップに参加してくれる高校生(!)も初参加の賑やかな会となりました。
いつも佐藤先生とは事前に打ち合わせを行います。リトミック教室とは違い『でこぼこ』のリトミックは、レベルアップが目的ではありません。初参加の方から大人の男性、毎回参加してくれる方達も楽しめるようプログラムを組んで行きます。
その内容を、支援として絵が必要かな、とか、色々なバージョンを増やし、より全身を動かそう、など検討していきます。
絵が必要となると『でこぼこ』の専属K画伯に発注します!
今回は「海遊び」を発注しました。実際に海で遊んだ経験がなく、しかも4つの場面を言葉のみで想像するのは難しい。K画伯一家の絵は、そんな海遊びでの切り取った場面を、きっかけにはなるけれど、イメージを限定させずに音と一緒の活動に繋げていけるものでした。バッチリです。
今回で個人的にお気に入りの活動はボール回し。
思いのほか大きな円になりましたが、全員が1つの輪になるって『でこぼこ』としては素敵な光景でした。
一人手渡ししない元気な子がいました。でもちゃんと取りやすい範囲に、リズムに合わせて投げていましたね。
この事は佐藤先生の優秀なアシスタント(お嬢さん)が指摘していました。さすがです!
毎回最後に向かって動きが大きくなり大人が盛り上がっていくのが『でこぼこ』リトミックの特徴。
今回は音に合わせて2本ロープで作った道を通りフープの中にジャンプする活動が最後でした。
道が細くなり、曲がりくねり、ロープが1本になり、そのうち後ろ向きに⁉︎側転⁉︎最後宙返り⁉︎ 子どもたちも大盛り上がりでした。
『でこぼこ』では決して強要はしていません。大人の男性みなさまがハードルを上げているだけです。
大人も汗をかくリトミック、また開催いたします!
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() |
bottom of page