top of page
活動レポ
今まで開催したワークショップや各種イベント情報を
お届けします♪

42
パーカッションワークショップ
レポ一覧に戻る
第42回 ワークショップ | 2月17日
少し冷え込んだ曇り空の朝、荻原先生によるパーカッションワークショップが開催されました。
今回は12月のクリスマスコンサートに来てくださったご家族が、今度はワークショップのみ楽しんでみたいと来てくださった他、大人の方が3人も来てくださいました。しかも自前の楽器を持ち込んで…
ホームページなどでは、『でこぼこ』は子どもたちのワークショップのように見えるかもしれませんが、どなたでも参加できます。
障害あるなし関係なく、小さなお子さんから大きな(!)大人まで。
実際、始まったばかりからのメンバーはもう高校生!息子も4月から中学生っ⁉︎
ワークショップではいつものようにソロがあったり、2グループに分かれて掛け合いをしたりして活動していくなかで、マイペースに動いて参加しなかった子が、急にソロを叩き始めたりします。ちゃんと分かっているんですね。
後半は「アフリカンシンフォニー」。 曲に合わせる中で大事なのは、いったん先生の指示を聞いてリズムを変えるのではなく、音楽の構成の流れの中でリズムを変え、終わりがある事を聴き取りリズムを終わらせることができる事。
なかなか難しい事ではあるけれど、音楽が助けになり、最後はきっちり決まり「終わった感」を共に味わったように思います。
さて後半には飛び入りもありました。障害児教育のプロフェッショナルで和太鼓のご指導もされる方、いきなりソロでラテンのリズムを叩き始め驚きました。さすがです!
最後は初参加の子どもも全員でお片づけ。嬉しい光景ですね。
![]() | ![]() | ![]() |
---|
bottom of page