top of page
活動レポ
今まで開催したワークショップや各種イベント情報を
お届けします♪

44
パーカッションワークショップ
レポ一覧に戻る
パーカッションワークショップ | 4月14日
新年度になり新しい生活が始まってようやく一息をついた日曜日、荻原先生によるパーカッションワークショップが開催されました。 中学へ進学したての5人を含む、子ども10人、大人9人の参加でした。 少々お疲れ気味だったかしら?ワークショップが始まってしまうと、そんな事は感じさせないくらい普段通りの活動となりました。
最近何回か参加してくれる子、少し大きな音が苦手のように思え、扉一枚隔てた場所で参加。
オーシャンドラムを気に入って、その子なりの方法でパーカッションを楽しんでくれました。
後半は違う楽器も試していました。
参加の方法もそれぞれ自由に楽しんでもらえるのが何よりです。
また今回は新しい発見もありました。
転んで危なくないように、また楽器を倒したり投げたりしないようにと常にママがついてまわっている子、毎回いい笑顔で時々荻原先生の前に行って踊ったりと楽しんでいる様子を見せてくれます。
今回ママに用事があり、少し部屋の中で一人でいてもらったのですが、びっくりするくらい落ち着いた表情で周りを見渡してゆったりと座っていました。 他の人たちも、ママが側にいる時との違いに少々驚いていました。
その後はママと一緒でいつものパワフルな活動をしていましたが…
もし次回ママがいない時間を設けてみたら…と少しママと先生と考え中です。
その子にもママにも、私たち他の参加者にも新しい発見があるかもしれません。もちろん安全に充分配慮が必要です。
さて今年度も板橋区社会福祉協議会の「福祉の森サロン」に登録させていただきました。
今回は面接を受けました!ドキドキ! 登録条件には、技術の向上を目指すものではない活動、というのがあり、『でこぼこ』らしいかなと思います。
初めてでも、途中お休みしてもいつでも楽しんで参加できるサークルであり続けたいと思います。
先生方は大変かもしれませんが、代表のわがままをいつも受け入れてくださって申し訳ありません。
本当にありがとうございます!
![]() | ![]() | ![]() |
---|
bottom of page