top of page
活動レポ
今まで開催したワークショップや各種イベント情報を
お届けします♪

46
パーカッションワークショップ
レポ一覧に戻る
パーカッションワークショップ | 7月21日
梅雨がもうすぐ明けるほどの暑さの中、荻原先生によるパーカッションワークショップが開催されました。
子ども8人、大人8人の参加でした。
千葉から車に乗って初参加された親子、ママは音楽関係の方で荻原先生とももちろんお知り合い。
心なしか、荻原先生も気合いが入っている? いえいえ荻原先生はいつものように楽しくマイペース(⁉︎)に活動してくださいました。
座ってもジャンベを叩けるよう、円形の植木鉢ワイヤーホルダー(なんとなくご想像ください)もご持参。
そういえば息子にも昔使ってました。純粋に親子で楽しんいるのが微笑ましかったです。
また大人1人参加の方に一緒に来た子が飛び入り参加。大人の男性が大好きとの事、他の子のパパさんや荻原先生にベッタリ、楽しそうに参加していました。
いつも典型的自由型参加をする子は、今回ずっと着席して活動に参加していました。
またしばらくぶりに参加してくれた子は、タイミングの見計らいが上手になって、自分のソロの順番が回ってくるとしっかり叩き始めていました。 もしかして荻原先生の密かな気合いが伝わっていたのかしら…
今回の活動では先生のジャンベのリズムの誘導ではなく、笛の3種類の吹き分けた合図によってリズムを変えるという事もやってみました。リトミックでも良く行われる方法ですね。
実は荻原先生、リトミックも勉強されていたんですよ。
さて8月は『でこぼこ』特別活動を行う予定です。
残りの夏休み、子どもたちはどうぞ思いっきり楽しんでくださいね!
大人たちは暑さに負けないようにとにかく元気にお過ごしください!
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() |
bottom of page